GW前に職場の後輩と県内の温泉施設で盛り上がり、教えてもらった源泉かけ流し温泉「桜湯」にでかけた。最近リニューアルしたらしく全くしらなかった場所だ。
大絶賛していたので期待も大きい。
販売機でチケットを買う。
大人500円!
県内の温泉施設でも安いほうだ。(知っている限りでは甲府・源泉かけ流しの「草津温泉」の400円 但しここは銭湯扱いなので石鹸などはない)
他は800~900円なのでここの価格はかなり良心的だ。
ちなみにチケットを買うともっと安くなる。
12枚綴り前売り入浴券が5,000円で購入可能。
TVの壁が邪魔で男性は少し入りにくい。
中の様子
脱衣所で着替えてから浴室へ。浴室入口にはバスタオル入れがあった。
水で床がびしゃびしゃにならないようにするための配慮だろう。
洗い場の左右の仕切りはないが奥行きの仕切りがあり、お湯があたらないようになっている。
かけ湯の温度は30℃と37℃の2種類。サウナ用かどうかは不明。
大きいボトルリンスインシャンプーとボディソープが置いてあり、石鹸はなし。メーカーは不明。
浴槽は温度の違うものがいくつか。
高温風呂
中温風呂
気泡風呂
水風呂
露天風呂
【webより引用】
当温泉の特徴
PH7.9 の弱アルカリ性の特性を生かした微温浴の寝湯は最高の「持続湯」であり、源泉温度43.6℃を熱交換器により、「38℃の体温浴」「微温浴」「40℃の中温浴」「42℃の高温浴」等の温度差による「交代浴」の利用等も可能であり、快適な健康条件を保つことができると期待される名湯です。
中温風呂にはジェット機能があり圧注浴が楽しめます。気泡風呂はジャグジー機能があり気泡浴が楽しめます。また当温泉は癖がなく肌への刺激が少ないのが特徴で、入浴すると肌が「すべすべ」する感触があり、美人の湯・美肌の湯とも呼ばれています。【ここまで】
他にもサウナがあった。
遠赤外線ガスストーブのもの。部屋には小さいながらもTVあり。リモコンは洗面所付近に置いてあった。
今まで、サウナは入ることはあっても、その後の水風呂には入ってこなかった。初めての場所だったので、がんばってみようと思い、低温度のかけ湯を全身にかけてみた。
まだ、水風呂に入る勇気はないが、頭からかぶるとたしかに気持ちいい。
2セット繰り返した。
入浴後。奥にある座敷で寝転がる。
食事処はなく、近所の食堂で出前をとるか、隣にあるファミリーマートでの持ち込みをする。
ふわふわした感じが残っていてしばらく横になる。
隣には自販機コーナー。
今まででかけた県内温泉の勢力を書き換えるほどよかった温泉施設だった。
さくら湯
http://www.geocities.jp/kofu_sakurayu/
【営業時間】10:00~23:30
【料 金】大人:500円 小人:200円(4歳~小学生)
【客 室】休憩所:無料/時間制限なし
【アメニティ】
貸タオルセット(バスタオル:フェイスタオル):150円
シェーバー:100円 売タオル:200円
ドライヤー・シャンプーリンス・ボディソープ(無料)
【駐車場】100台完備(無料)
【電話】055-268-3088
山梨県中巨摩郡昭和町西条251