日常:冷蔵庫の掃除

夜、家族が寝静まった後に思い立って冷蔵の掃除と食材の整理をした。

やり方としては、
○パッケージングされている食材を全部だす
○食味期限などを調べる
○棚を洗う
○元に戻す
の流れだ。

冷蔵庫の掃除をしていると、いくつかの気づきがあった。

一時より食材の量が少なかったので、冷蔵庫内の温度調整をした。
(一般的に冷蔵は食材を少なく、冷凍は満タンにいれるのが効率よいとの事)
製造年月日が10年以上前だった。
また、奥にしまい込むと忘れてしまい、放置プレイになった食材がいくつかあった。

更にいくつかの不満点が。
*冷蔵の中に入れている野菜がすぐへたる。
*よく使う野菜室が一番下なのでしゃがむ動作が多い。
*家族構成が変わったのでもう少し大容量。
*365日24時間稼働しているので節電対応が欲しい。

新しく買い換える冷蔵庫はこれらをクリアしたものを買う予定だ。

この記事を書いた人

tiimo

生粋のめんどくさがりやのため、ズボラな家事な無印良品好きなヲッさん。 ストレスフリー生活したいがために整理収納アドバイザー 1級取得。2017年4月より生活提案ブログ更新中。日本ワイン好き。広告デザイナー。ワイフと娘ちゃんの3人家族。