梅雨の最中である6月24日に東京・浅草橋にある「Kitchen Bee」にいた。我が blog「無印良品と整理収納アドバイザー、ときどき日本ワイン」をblogコーチであるものくろキャンプ主宰の「大東 信仁」さんの指導のもと、SSL化する講座に参加するためだ。
ものくろキャンプって?
フリーランスのブロガー・Web&Blogコーチ。個人・法人様を問わず、情報発信をコンサルティングとサポート。親指シフトのorzレイアウト開発者でもあり、日本語入力のエキスパート。ブログは月間65万PVを記録(2016年1月)したことも。200回を超えるワークショップ開催・のべ1,000名のブログサポートに携わっている。WordPressが得意。
はじめの一歩
資料とともに、ネットにおけるセキュリティの重要性のはなしを聞く。
SSL化するメリット
・読者のプライバシーが確保される
・セキュリティ強化
・動作速度が向上する
・webブラウザChromeのメッセージが消える など
SSL化するデメリット
・URLが変更となる(http:// → https://)
・アフェリエイトのsL非対応広告が非表示
・SNSのイイネがリセット など
遠方からの参加者のためにwebカメラとスピーカーがセッティングされていた。感度もよくその場にいるかのようだった。
実践
ものくろさんの指導のもと、SSL化を進めて行く。わからないところがあれば、さかのぼってきちんと理解しながら作業していった。セミナーでよくあるのが、参加者が理解している前提で進められるが、ものくろキャンプではそれがない。きちんとひとりずつ理解を深めた上で次に進む。わからないかといって落ち込むこともない。安心して受けられるコーチングだ。
途中休憩
全体の講座時間が4時間と長丁場なので、途中何回かもぐもくタイムが入る。
一息つきながら都内の有名スイーツの話題に。(槇原敬之も大好きな銀座のショコラティエ「ピエールマルコリーニ」。)
完成
なんとかSSL化成功。鍵付き! これで我がblogのセキュリティも向上し、以前より安心してblogを読めていただけることになった。これからもblogのレベルを一段ずつしっかりとあげていきたい。