今や、全国民エブリディマスクマン・マスクガールの時代。
無意識にする口呼吸からわき出る悪臭も相まって自分は生物であることを実感する。
汗ばむ日々が多くなり、口元やマスクの匂いが気になる方も多いだろう。
この問題を解消すべく、マスクスプレーを買いに無印良品へ。
が、需要爆発のためか売り切れていた。
マスクでも使えるかどうか試してみたくて、同社から販売されている「携帯用ファブリックミスト」を購入。
実際にマスク用としてどうだったのか試してみた。
無印良品「携帯用ファブリックミスト」の2つの特徴
携帯型で持ち運びやすい
いつでもどこでもどんなときも。
自分のお気に入りの香り空間にすることができる。(必要かどうかは別として)
豊富な香りの種類
現在5種類の香りが販売中。
試しにサンプルを嗅いでみたところ、グリーンとフレッシュシトラスが個人的な好み。
他は甘ったるい。ヲッサンには不向きな香り。
■フレッシュシトラス ■グリーン ■フローラル
■ハーバル ■シトラス
無印良品「携帯用ファブリックミスト」はマスクスプレーの代わりになるのか?【使ってみた】
使用した香りは爽やかな香りのするフレッシュシトラス。
使用条件:数回プッシュしたところを撮影。
ウレタンマスクの場合

ウレタン製マスクに使用。
ミストはウレタンに吸収せずに浮き出てしまった。
そのまま装着したところ、口元がベタベタになってしまった。
不織性マスク

手に入りやすくなった格安の使い捨てマスクでテスト。
吸収されにくいが、ウレタン製マスクほどでもない。
布製マスク

ママンによる自家製布製マスクでテスト。w
程よく吸収。多いときも安心。ストレスなく装着可能。
ただし、どれくらいの量が適切なのか不明。
結論:ウレタン製マスクには×、不織性マスクでは△、布マスクでは○。
無印良品「携帯用ファブリックミスト」の正しい使い方を試してみる
せっかくなのできちんとした使い方のレポートもご紹介。
本当はやればできる子wwww
カーテンに吹きかける

本来の使い道。ストレスなく使用・体感することができた。
フワッと空気感が変わり、オシャンティなホテルにいるかのような空間となった。
ただし、使用量は激しく多くなる。
枕カバーに吹きかける

通常の洗濯では落ちにくい枕の臭い。
香り自体は長続きしないものの、ヲッサン頭皮の特有の脂臭さも緩和されて目覚めの時もスッキリ。
洗いやすい枕カバーなので、使用法としては一番現実的かな。
無印良品「携帯用ファブリックミスト」のまとめ
いろいろと試練が待ち受けていた買い物だったが、無駄にすることなくてよかった。
「雨降って地固まる」を体現した気分だ。
無印良品「携帯用ファブリックミスト」のインフォメーション
火気厳禁!!
価 格:490円(税込)
容 量:200ml(だいたい400回くらい)
重 量:30g
寸 法:約2 × 2 × 12cm
原産国:日本
※2020年5月現在 個人の感想 説明を熟読してからの使用推奨