
12月は忘年会の時期。
コロナ禍、インフルエンザに気をつけつつ、以前から話のあった忘年ワイン会に参加した。
これは甲府・小皿料理と日本ワイン「オアシス」の日本ワインと石和・澤田屋酒店の持つ蔵出しワインを炭・肉と旬野菜Kazanで飲み干そうという会だ。
泥酔しない程度にメモをとっていたので、当日の様子をレポートしたい。
主催者3名の面々
実はオアシスで開かれる新月の晩に集う月一の無尽会には別バージョンがある。
オアシスの新世界と称して地域の飲食店の料理とオアシスのもつ日本ワインを組み合わせた会だ。
通常はオアシスと飲食店のコラボ開催だが、2023年末ということもあり、石和・澤田屋酒店とコラボをして3店合同のワイン会となった。

左からOASIS、Kazan、澤田屋酒店の面々。
概要

日 時:2023年12月5日(火)
場 所:炭・肉と旬野菜Kazan
参加費:12,000円(税込)
炭・肉と旬野菜Kazanってどんなお店?



ゆったりとしたテーブルに分かれている落ち着いた雰囲気のお店。
飲んだワインについて
オアシスと澤田屋酒店の2店舗から出されたワインは総勢20種類以上。
素人なりの感想を記す。

飲み過ぎを防ぐために30mlで止まる栓がついていた。
それでも全部飲めば1本程度にはなる量だ。
食前酒に飲んだクラフトジン
AMRTA GIN Limited Edition 10(キンモクセイ)/ GEEKSTILL

田舎町で蒸留酒の製造販売をしている小さな蒸留所「GEEKSTILL」。
山梨にはワインだけでなくいろんなお酒をつくるお店もある。
新発売の金木犀の香りがするクラフトジンをちょっぴり飲ませてもらった。
乾杯のワイン
ぐるぴけSour Sparkling ver. / ドメーヌ・ヒデ 山梨県

低アルコール飲料。酸がかなり高い。
ビールみたいでゴクゴク飲める。
ピケットの使用品種はマスカットベーリーA、山ソーヴィニオン、メルロー、甲州、ポートランド、ネッピオーネ。
オアシスからのワインリスト
47都道府県からセレクトされた津々浦々のワイン。
ル・カノン ペティアン ナチュレル2023 / ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン 岡山県

濁り泡。
グレープフルーツの香り、皮の渋み。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
白桃 | グレープフルーツ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ |
デラウェア ペティアン2023 / 木谷ワイン 奈良県

大阪・柏原市産のブドウ使用。
リンゴの香り。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
濁り薄黄 | リンゴ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ |
フルフル 白2023 / ピノ・コッリーナファームガーデン&ワイナリー松ケ丘 山形県

後味に酸味・アルコールが強く感じた。
にごり日本酒みたい。魚介類と合った。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
薄黄白 | 樽香 | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ |
もぐら2022 / カーブドッチ 新潟県

酸が高かった。揮発性の香り。
シャルドネ種。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
濁り薄黄白 | ライチ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ |
ノラブラン2022 / 野楽蔵 北海道

ライチの香り。
時間がたったら皮の渋み・グレープフルーツのように変化。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
濁り薄黄白 | 強いライチ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ |
Muscat Bailey A Blanc 2022 / Kentaku Winery 神奈川県

白製法の赤。甲州かと思ったくらい。
果実味は高かった。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
薄橙 | キャンディ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ |
名なしのペリオ/ Studio go go Winery 福岡県

酸が高く、サバとめちゃくちゃ合っていた。
マスカットベーリーA、プティマンサン、アルバリーニョのブレンド。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
薄アンバー | ベリー系 | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚪️⚫︎⚪️ |
Bocchi ロゼ2022 / Vin de la Bocchi 石川県

微発泡。かなりドライ。ファンタグレープ。
金沢市産のピノ・ノワール、シャルドネ、メルロ、ソーヴィニヨン・ブランをブレンド。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
濁り薄アンバー | ベリー系 | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ |
HANAMUSHUBI 赤2022 / 伊藤農園 愛知県

微発泡。アルコール感高い。
野生酵母で発酵、熟成させた自然派ワイン。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
マゼンダ | ベリーと揮発香 | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚪️⚫︎⚪️ |
菅野紫檀2022 / 國津果實酒醸造所 三重県

ベリー系の強い香り。
自然派っぽい。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
濃いマゼンダ | ベリー | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ |
マスカット・ベーリーA2015 / ドメーヌ・デ・テンゲイジ

キレイにつくってる印象。
アメリカンオークよりフレンチオークのほうが厚みがでてる気がする。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
濃いアンバー | 木の枝 | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ |
コンコード2022 / 城戸ワイナリー 長野県

コンコード種。
思っていた以上に甘くてファンタグレープのよう。
奈良漬な印象。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
シアンが混ざったマゼンダ | 華やか | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚪️⚪️⚫︎ |
澤田屋酒店からのワインリスト
こちらは山梨県のワイナリーにこだわったリスト。
エチュード・ルバイヤート マグナム2021 / 丸藤葡萄酒

瓶内二次発酵製法。限定30本。酒屋限定?
柑橘系の香り。
自然派と比べると厚みを感じる。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
ライトイエロー | 樽香 | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚪️⚫︎⚪️ |
ジャパンセレクト・ベーリーA(白)/ シャトージュン

刺身系と合っていた。
赤だけど白www
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
薄黄白 | 揮発香 | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ |
Koshu Barrel2020 / ケアフィットファーム

勝沼産甲州100%。無濾過。
カボスの香り。
アルコール感強いが,素直な印象。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
薄黄 | 揮発香 | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ |
甲州樽熟成キュヴェ・イケガワ2021 / シャトー酒折

フレンチーク樽で5カ月熟成。
樽感強い。揮発性の香り。限定586本。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
薄黄白 | 揮発香 | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ |
POCAN2020 / 紫藝醸造

オレンジワイン。
一口でわかる自然派。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
濁り薄黄 | 酵母? | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ |
POCAN2022 / 紫藝醸造

2020と合わせて垂直で。
2020と比べると果実味と酸は高かった。少し豆。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
濁り薄黄+ | 少し豆 | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ |
K20AK_DD_01 / 共栄堂

豆っぽい。エスニック系に合う。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
濁り薄黄 | 少し豆 | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ |
Mannma Mia! 2021 / ダイヤモンド酒造

そのまんまの微発泡なロゼ。
優しい味わい。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
薄いマゼンダ | 甘いベリー系 | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ |
POIN2020 / 紫藝醸造

酵母なのか独特な味。
色もくすんでいた。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
オレンジとマゼンダ | 揮発香 | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ |
POIN2021 / 紫藝醸造

みかん風味。少し豆。ペイザナっぽい。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
マゼンダ | 揮発香 | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚪️⚫︎⚪️ |
ルバイヤート万力ルージュ2021 / 丸藤葡萄酒

まろやかで飲みやすい。
山梨市のブドウ5種(タナ、メルロー、プチヴェルド、マルスラン、シラー)をブレンドした赤。
樽熟成、13カ月。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
色黒いマゼンダ | 揮発香 | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚫︎⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ |
スイートシャイン2019 / ドメーヌ・ヒデ

めちゃくちゃ甘みの強いデザートワイン。最後の締めに。
南アルプス市産のシャインマスカット使用。
限定294本。
色 | 香り | ボリューム | タンニン | 甘み | 酸味 | 果実味 |
濁り黄緑 | シャインマスカット | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ | ⚫︎⚪️⚪️ | ⚪️⚪️⚫︎ |
おまけ
富士の夢2021 / 山野峡ワイン 広島

参加者が出身地のワインと称してもってきていただいた。
マイルドで優しい。微発泡。品種はメルローと山ぶどうの交配種である富士の夢。
2021年は遅霜、強風、長雨でかなり散々だった気候をくぐりぬけて造られたワイン。
炭・肉と旬野菜Kazan×オアシス × 澤田屋酒店
による忘年ワイン会で合わせた食べ物
量も多過ぎず、少な過ぎず。
ヲッサンにとってはほどよい分量だった。
和気あいあいお鍋

肉と野菜類の鍋。
あっさりとした味付けだった。
前菜3点盛り

上から時計回りに
信玄鶏の鳥ハムとカラフルドレッシング、イチゴのマスカルポーネ和え、スナップエンドウのペペロンチーノ、蒸し牡蠣のアオサ餡。
最初に軽めの白から飲むために合わせた食材の数々。
お刺身

奥:炙り締めサバポン酢のジュレ乗せ 中:本マグロ中トロ 下:スズキのネギたれ
蟹、真鱈、炭火野菜の麻婆豆腐

軽くかき混ぜてから食べる指示を仰ぐ。
ちょいスパイシー。
甲州ワインビーフ赤味噌のハンバーグ

トリュフ風味のマッシュルポテト、白子のソテー。
土鍋ご飯

ベースはフグ。ポン酢で味付けしたフグの唐揚げ付き。
※写真は4人前
デザート

ミントとクリーム、レモンがアクセント
炭・肉と旬野菜Kazan×オアシス × 澤田屋酒店による忘年ワイン会のまとめ

山梨のワイン、47都道府県のワインをこうして俯瞰しながら飲んでみるといろんな気づきや再確認できたことがあった。
それぞれのワインづくりにストーリーがあり、少しでも触れられたことが収穫だった。
総勢20人以上の参加の中、よく飲んだし、よく食べた。
締めくくりにふさわしい酔き会だった。
来年も健康で穏やかなワイン生活を送れることを願う。
※2023年12月現在 個人の感想